本日1月21日12:00より、
店頭にて「PROHIBIT SPECIAL SALE」を開催します。
全品60%オフという前代未聞な事態です。
今シーズン、取り扱いがなかったブランドだけに見逃し厳禁。
サイズ・色など在庫数が限られていますので、完売次第終了となります。
サイズもMからXLあたりでご用意しております。
店頭限定イベントですので、是非ご来店下さいませ。
↓お気軽にお問い合わせ下さい↓
SHOP 【ASHOES(アシューズ)】
〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町3-102-1-1F
通信販売電話:048-650-7000 (12:00-20:00)
店舗専用電話:048-650-7008 (12:00-20:00)
業者様専用電話:048-650-7007
ファクシミリ:048-650-7006
E-MAIL:support@ashoes.co.jp
PROHIBIT SPECIAL SALE!!
Makers CHAIN COVER BLUCHER
こんにちは。
入荷が立て込んでいます…
■Makers
CHAIN COVER BLUCHER \44,000(+tax)
BLACK/BURGUNDY
「Makersといえばコードバン」と思っている方もいるかと思います。
が、こちらも名作。
ということで、ご紹介です。
木型はドレスとワークブーツの中間といったバランス。
製法はグッドイヤーウェルト。
足のフィッティングはコードバンモデルと比べると多少ゆとりがあります。
その分、ラフに履けそうな印象。
使われている素材は、国内タンナーでなめされた牛革。
この革、ひとつ特徴がありまして、芯の部分まであえてオイルを染み込ませていません。
そうすることで、履きこんでも潰れることなく形を維持します。
(詳しくは後程)
紐にはビンテージシューズにによくあるニットレースを使用。
たかが紐かもしれませんが、履きこんだときに雲泥の差が出ます。
(これも後程)
フロントはややボテッとした印象。
ただ、ポストマンブーツのように丸いイメージではなく、ややシュッとした形状。
随所に見られるデザインステッチ。
こちらはコンピュータミシンではなく職人自らが通常のミシンで縫っています。
工業製品ではなく、ハンドクラフト感を追求した結果でしょう。
決してズレなく正確で規則正しく揃っているわけではありません。
ただ、人が携わることで生まれる温もりを感じさせてくれます。
履き口周りはスウェード生地を使用することで足当たりをよくしています。
履きこむことで、経年変化も見れます。
(ここも後程)
こちらはBURGUNDY
そして、
デザイナー所有のエイジングサンプル(BLACK)がこちら
もはや美術館に展示されていてもおかしくないオーラ。
これを実際見たとき、
アンティークかと思わせる質感と風貌にただただ圧倒されました。
茶芯の革を使用しているため、
経年変化により奥から出てきます。
そして、皺。
前述した革を用いているため、
履き皺はしっかりと、且つ、つま先などはしっかりと型が残っています。
さらにここ。
靴紐がニットレースである理由はこの状態を狙ったからでしょう。
このやれた風合い、見事です。
履き口周りのスウェードも見事。
もはや履きこんだときのことを想定して最初から作られていると感じました。
ガンガン履いていけるモデルです。
本当に靴好き・革好きにはたまらない一足でしょう。
↓お気軽にお問い合わせ下さい↓
SHOP 【ASHOES(アシューズ)】
〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町3-102-1-1F
通信販売電話:048-650-7000 (12:00-20:00)
店舗専用電話:048-650-7008 (12:00-20:00)
業者様専用電話:048-650-7007
ファクシミリ:048-650-7006
E-MAIL:support@ashoes.co.jp
Iroquois 新作入荷
新作の入荷が立て込んでいますが、
WEBサイトへのアップが間に合わずで申し訳ございません。
ひとまずIroquoisからの入荷分を掲載いたしますので、
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
※追記
アップ完了しましたので、ご覧ください。
Iroquois イロコイ リネンチノクロスバイオウォッシュ スタンドカラージャケット BEG
Iroquois イロコイ リネンチノクロスバイオウォッシュ ルーズサルエルパンツ NAV
Iroquois イロコイ リネンチノクロスバイオウォッシュ ルーズサルエルパンツ BEG
Iroquois イロコイ BOOKジャガードデニムパンツ IND
Iroquois イロコイ スイスコットン製品染スタンドカラーシャツ OWT
↓お気軽にお問い合わせ下さい↓
SHOP 【ASHOES(アシューズ)】
〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町3-102-1-1F
通信販売電話:048-650-7000(12:00-20:00)
店舗専用電話:048-650-7008(12:00-20:00)
業者様専用電話:048-650-7007
ファクシミリ:048-650-7006
E-MAIL:support@ashoes.co.jp
m's braque 2014 SPRING & SUMMER START!!
いよいよ、本日1月17日よりm’s braque 2014S/S collectionが立ち上がります。
当店から新たな提案です。
まだご存知ない方も多いと思いますので、
是非一度見にいらして下さい。
↑2014S/S LOOK
本日入荷商品↓
定番で展開しているボタンダウンシャツも取り扱っていなかった色が届きます。
そこかしこに散りばめられた圧倒されるパターン技術。
今では作られていない貴重な生地・素材の選択。
様々な色を組み合わせてできた真似できない世界観。
そこまで徹底していると、
とっつきにくい印象を持たれることがありますが、
ガチガチに固めるのではなく、
自然な演出。
僕自身も忘れてしまいそうになる気持ち
「楽しむ」
この言葉がピッタリなブランドではないでしょうか。
↓お気軽にお問い合わせ下さい↓
SHOP 【ASHOES(アシューズ)】
〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町3-102-1-1F
通信販売電話:048-650-7000 (12:00-20:00)
店舗専用電話:048-650-7008 (12:00-20:00)
業者様専用電話:048-650-7007
ファクシミリ:048-650-7006
E-MAIL:support@ashoes.co.jp
是非、御来店をお待ちしております。
Makers V TIP LOAFER
こんにちは。
それにしても降るんですかね、雪。
私は降らない方に賭けます。
さて、本日は先日の受注会が大好評で幕を閉じた「Makers メイカーズ」のご紹介。

Makers メイカーズ
V TIP LOAFER BURGUNDY

使用している革は、ホーウィン社製コードバン。
簡単にですがご紹介。
コードバンとは、農耕馬の臀部からとれる皮革。
一頭からとれる量が限られています。
(靴の型にもよりますが、一足半から二足ほどしか作れないという話も。)
その希少性から「革のダイヤモンド」とも呼ばれます。
通常の革が「床」と呼ばれるベースの上に「銀面」と呼ばれる表革が張付いている2層構造なのに対し、
コードバンは「床」であるコードバン層のみを使用する単層構造。
その表面をバフィングして仕上がったもの。
(イメージとしてはスエードに似たイメージを持つ方もいらっしゃるかと。)
そのコードバン、
タンナーは世界に数社あるものの、靴に用いられているのはほぼホーウィン社製のもの。
オールデンがシェア率7割近くという中、
Makersは特1級という最高ランクのものを用いています。
そんな革であっても、届いたものに厚さのムラが出るのは当然。
Makersでは、デザイナーが一枚一枚を手で薄く剥いでいるようです。
そんな気の遠くなる作業ですが、長く履くことを考えた上では最も合理的だったのでしょう。
まだまだ長くなりそうなので、ディテールへ。

ここでのMakersの拘り部分は、上の写真のように断面をむき出しにしていること。
靴に対する自信の表れです。
これは、誤魔化さずにしっかりとした厚さの革を全てのパーツに使用していることの証明。
派手な見た目ではありませんが、このディテールはかなりインパクトを与えます。
薄く剥いで見た目だけを追求し、数年後には買い替えなければならないのは悲しいこと。
Makersは長い年月を共にできることを、言葉は無くともディテールで語っています。

ローファーでVチップというのは、なかなか見かけないデザイン。
シェイプすることでローファー特有の小さく見える印象を覆しています。

甲の抜き穴はオリジナルデザイン。
ローファーでは顔になるところ。

サイドアングル。
ローファーでは珍しく、足の甲部分まで覆われるデザイン。
これによりフィッティングがさらに向上。

バックアングル。
ソールの高さに負けないボリュームを出しつつ、
シェイプした形はもはや色っぽささえ感じます。(変な意味ではなく)

ソールにはオイルを染み込ませたベンズレザーを使用。
通常のレザーソールとは履き心地が雲泥の差。
ラバーソール並というと言い過ぎかもしれませんが、非常に歩き易い仕上がり。

踵部分にはビルトライト社。
個人的にはここに惹かれました。
なかなか珍しいのです。ツウ好みなポイントでしょう。

さり気なく入るブランドネーム。
職人の拘りは細部に宿ります。
そして、注目して頂きたいのがラストのシェイプ具合。(この幅、かなりギリギリです)
これこそ、Makersを試着された方がこぞって仰られる「フィッティングの良さ」のポイント。
従来の革靴では滅多に味わうことのない、
土踏まず部分から自然と押し上げられる感覚。
これは履いたものだけが分かる幸せ。

内側にはヘリンボーン生地を一枚あてています。
こうすることでアッパーのコードバンに極力ダメージを与えないようにしつつ、
靴の内部の通気性を向上。

通常のレザーシューズよりやや張り出したコバ。
この張り出しのバランスは地味なポイントでありつつ、
スタイリングを左右する重要なところ。
パンツが細くても太くても問題ない絶妙な幅に仕上がっています。
まだまだ言い出すとキリがないです。
ということで、次はエイジングを。
デザイナー所有のサンプル
どうでしょう。
見比べてみると
これが
こうです。
ここが
こうです。
皺が入ることで色合いに濃淡が現れ、
より光沢が美しく見えます。
(文章より写真の方が説得力あるな…)
コードバンの性質上、色は抜けていきます。
このサンプルはブラウンカラーのワックスを用いて手入れしていたので、
やや濃い色合いに変化したと思われます。
Makersの靴はまだまだ書き出すと止まらないので、
一先ずこの辺で。
続きはWE…
ではなく、店頭でお待ちしております。
皺の入り方や色合いに至るまで、
すべて同じ変化が起こらないのが革の醍醐味。
是非、自分ならではのエイジングを楽しんでください。
Makers メイカーズ取り扱いラインナップはコチラ
↓お気軽にお問い合わせ下さい↓
SHOP 【ASHOES(アシューズ)】
〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町3-102-1-1F
通信販売電話:048-650-7000(12:00-20:00)
店舗専用電話:048-650-7008(12:00-20:00)
業者様専用電話:048-650-7007
ファクシミリ:048-650-7006
E-MAIL:support@ashoes.co.jp
SHAREEF 2014 SPRING & SUMMER
明日は非常に寒くなる予報ですね。
しかし、早い方はすでに2014SSに目を向けていらっしゃるようで。
ですので、本日も春先取り情報を。
当店も日に日に問い合わせが増えているSHAREEF シャリーフのご紹介。
すでに、入荷予定の商品を全て掲載し終えているので是非ご覧下さい。
では、先にスタイリングフォトと一緒にどうぞ。

COAT:SHAREEF シャリーフ (予約)GROSGRAIN JQ SPRING COAT
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)LEATHER 2TONE SLIP-ON

TEE:SHAREEF シャリーフ (予約)"A DOG" DOLMAN Q/S
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)LEATHER 2TONE SLIP-ON
BAG:SHAREEF シャリーフ (予約)2TONE CLUTCH BAG

COAT:SHAREEF シャリーフ (予約)BLOCK CHECK SPRING COAT
PANTS:SHAREEF シャリーフ (予約)BARBED WIRE SKINNY PANTS
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)SLIP-ON
BAG:SHAREEF シャリーフ (予約)2TONE CLUTCH BAG

TEE:SHAREEF シャリーフ (予約)LATTICE CHECK BRADE TAPE S/S
PANTS:SHAREEF シャリーフ (予約)DENIM CHANGE SKINNY PANTS "GRADATION"
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)LEATHER 2TONE SLIP-ON
PANTS:SHAREEF シャリーフ (予約)DENIM CHANGE SKINNY PANTS "GRADATION"
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)SLIP-ON

JACKET:SHAREEF シャリーフ (予約)LONG TAILORED JACKET
TEE:SHAREEF シャリーフ (予約)"A DOG" DOLMAN Q/S
SHORTS:SHAREEF シャリーフ (予約)WINDOWPANE SHORT PANTS
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)LEATHER 2TONE SLIP-ON
BAG:SHAREEF シャリーフ (予約)2TONE CLUTCH BAG

COAT:SHAREEF シャリーフ (予約)STRIPE JQ SHOP COAT
SHORTS:SHAREEF シャリーフ (予約)WINDOWPANE SHORT PANTS
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)LEATHER 2TONE SLIP-ON

TOPS:SHAREEF シャリーフ (予約)CABLE KNIT 2TONE L/S 14SS
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)LEATHER 2TONE SLIP-ON

TEE:SHAREEF シャリーフ (予約)LATTICE CHECK 2TONE BIG-T
PANTS:SHAREEF シャリーフ (予約)DENIM CHANGE SKINNY PANTS "GRADATION"
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)SLIP-ON

TOPS:SHAREEF シャリーフ (予約)BORDER JQ DOLMAN L/S
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)SLIP-ON

SHIRTS:SHAREEF シャリーフ (予約)LETTERS SHIRTS
PANTS:SHAREEF シャリーフ (予約)WINDOWPANE WIDE PANTS
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)SLIP-ON

TOPS:SHAREEF シャリーフ (予約)CABLE KNIT 2TONE L/S 14SS
PANTS:SHAREEF シャリーフ (予約)DENIM CHANGE SKINNY PANTS "GRADATION"
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)LEATHER 2TONE SLIP-ON

SHIRTS:SHAREEF シャリーフ (予約)SHADOW JQ DRAWCORD SHIRTS
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)SLIP-ON

SHIRTS:SHAREEF シャリーフ (予約)TARTAN CHECK JQ LONG SHIRTS
PANTS:SHAREEF シャリーフ (予約)DENIM CHANGE SKINNY PANTS "GRADATION"
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)SLIP-ON

SHIRTS:SHAREEF シャリーフ (予約)BLOCK CHECK SHIRTS
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)SLIP-ON
BAG:SHAREEF シャリーフ (予約)2TONE CLUTCH BAG

COAT:SHAREEF シャリーフ (予約)WINDOWPANE CHESTER COAT
TEE:SHAREEF シャリーフ (予約)"A DOG" DOLMAN Q/S
PANTS:SHAREEF シャリーフ (予約)DENIM CHANGE SKINNY PANTS "BLEACH-OUT"
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)LEATHER 2TONE SLIP-ON

TEE: SHAREEF シャリーフ (予約)"A FACE" DOLMAN Q/S
PANTS:SHAREEF シャリーフ (予約)CHECK SKINNY PANTS
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)SLIP-ON

TOPS:SHAREEF シャリーフ (予約)DRAWING PRINT BIG PARKA
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)SLIP-ON

SHIRTS:SHAREEF シャリーフ (予約)SHADOW JQ DRAWCORD SHIRTS
PANTS:SHAREEF シャリーフ (予約)WINDOWPANE WIDE PANTS
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)LEATHER 2TONE SLIP-ON

TOPS:SHAREEF シャリーフ (予約)CABLE KNIT 2TONE LONG PARKA
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)LEATHER 2TONE SLIP-ON

SHIRTS:SHAREEF シャリーフ (予約)LETTERS LONG SHIRTS
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)LEATHER 2TONE SLIP-ON
BAG:SHAREEF シャリーフ (予約)2TONE CLUTCH BAG

SHIRTS:SHAREEF シャリーフ (予約)TARTAN CHECK JQ LONG SHIRTS
SHORTS:SHAREEF シャリーフ (予約)WINDOWPANE SHORT PANTS
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)SLIP-ON

TOPS:SHAREEF シャリーフ (予約)BLOCK CHECK PULLOVER
SHOES:SHAREEF シャリーフ (予約)SLIP-ON

TEE:SHAREEF シャリーフ (予約)"INSECTS" CREW-NECK S/S

TEE:SHAREEF シャリーフ (予約)"BINED APPLE" CREW-NECK S/S

TEE: SHAREEF シャリーフ (予約)"A FACE" DOLMAN Q/S

TEE:SHAREEF シャリーフ (予約)"A DOG" DOLMAN Q/S

TEE:SHAREEF シャリーフ (予約)"A DOG" DOLMAN Q/S
取り扱い全ラインナップは↓よりご覧下さい。
SHAREEF 2014 SPRING & SUMMER COLLECTION
如何でしたでしょうか。
鮮やかな色合い。
春の訪れが待ち遠しいですね。
↓お気軽にお問い合わせ下さい↓
SHOP 【ASHOES(アシューズ)】
〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町3-102-1-1F
通信販売電話:048-650-7000(12:00-20:00)
店舗専用電話:048-650-7008(12:00-20:00)
業者様専用電話:048-650-7007
ファクシミリ:048-650-7006
E-MAIL:support@ashoes.co.jp
Episode no.,3 DROP-NEEDLE PATCHWORK INTERSIA
Episode no.(エピソードナンバー)
DROP-NEEDLE PATCHWORK INTERSIA
\37,000(+tax)
シルクとリネンを用いたニット。
ローゲージタイプです。
こちらのニットにも、Episode no.,ならではの手法が登場しますのでご紹介。
今回の手法は非常に手間が掛かるものです。
まず、「インターシャ編み」
編み方の一種ですが、
色が切り替わる毎に糸を裏で繋ぎ合わせる手法なのでジャカード生地と違って厚みが出ません。
色が切替わる毎に繋ぎ目があるので、色の境目が重ならず美しい仕上がり。
一方で、色毎に糸を変えるため、量産に向かない手間のかかる作業です。
この手法、裏から見ると一目瞭然。
裏側↑
もう少しよります。
さらによります。
このように継ぎ目が結ばれています。
手間が掛かっているのが、納得のディテール。
次に、「リンキング」
縫うのではなく、編目を一つ一つ拾ってかがる編み目の始末方法。
ニット特有の手法です。
ループに目を刺して縫製するのでズレが起こりにくいのが特徴。
非常に手間のかかる工程です。
こちらのニットではそんな手のかかる作業を様々な箇所に用いています。
襟付け部分
身頃脇部分
通常、ここはロックミシンで仕上げることが多いのですが、あえて。
おそらく、生地に厚さを出していないことを考慮してでしょう。
ロックミシンで仕上げると、その部分のみ重さを持ってしまい型が崩れ易くなります。
(生地が薄ければ薄いほど)
その問題をクリアするために用いられたと思います。
最後に細かいところですが。
袖先の最後の最後は編み方を変更。
さらに少し折った状態で仕上げ。
この数cmの折り返しではありますが、
これだけで見栄えが雲泥の差。(と感じるのは私を含めた少数派でしょう)
今回ご紹介したディテールは、
何年も着て頂いて初めて実感できます。
(もちろん、その日からでも分かりますが)
細かいディテールであればあるほど、
着用し続けた時に初めて使われた意味が分かります。
Episode no.,のニット。
是非、長きにわたって御活用頂ければと思います。
WEB SHOPPINGページはコチラ
↓お気軽にお問い合わせ下さい↓
SHOP 【ASHOES(アシューズ)】
〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町3-102-1-1F
通信販売電話:048-650-7000(12:00-20:00)
店舗専用電話:048-650-7008(12:00-20:00)
業者様専用電話:048-650-7007
ファクシミリ:048-650-7006
E-MAIL:support@ashoes.co.jp
色彩
本日バリエーションを増やして10色展開で届きました。
と、同時に気温は急降下の予報。
僕らしい天気といえば、そうなります。笑
(どうやら、天気には嫌われている模様。笑)
世間ではセール真っ只中ですが、
とりあえずのセールで出費は勿体無いです。
冬物が揃った方は、
皆様の顔を思い浮かべつつ、
普段は取り入れないであろう色合いもご用意しました。
柄物がお好きな方は無地。
無地がお好きな方は柄物。
より一層、洋服との「出会い」が楽しくなるように。
本日は事務所よりお送りしました。
御来店、お待ちしております。
Episode no.,3 L/BOUCLE×KASURI PLATING ARGYLE
まだまだ寒い日々ですが、
今日も春の妄想のお手伝いをさせて頂きます。
Episode no.(エピソードナンバー)
L/BOUCLE×KASURI PLATING ARGYLE KNIT
\29,000-(+ tax) COLOR:OFF
先にブランドのご紹介を。
Episode no. (エピソードナンバー)
10からのカウントダウンによって始まり、0にて完結する物語。語り継がれる逸話となるように。
逸話は聞く人々によって日々変わり、自由な発想をプラスし、広がるように。
1つ1つの物語は人々の中で大切にされ、より特別な想いを抱き、四季を感じ、高揚させるように。
Iroquoisのアイデンティティーともいえるニットをメインアイテムとし、
これまで培った知識、技術を集結し、
直感的なデザインや、一緒に時を刻めるようなニットを毎シーズン発表していく。
終わりのない発想・概念の【かたち】として…。
10からカウントダウンされていく物語もいよいよ佳境。
2014SSは「3」です。
本日ご紹介するニットには、
Episode no.,の代表的な手法が用いられているのでご紹介。
まず、「ブークレ」
芯の糸に太い糸を巻きつけ、輪状の糸が出た生地のことです。
写真の白い糸がブークレ糸です。緯糸に使っています。
この糸はリネンを使用。太めでざっくりとした素材感が春夏向き。
次は「絣糸」
一本の糸に対して、異なる色を順番に染め上げる手法でつくられます。
生産するのに非常に手間が掛かるため、大量生産には向きません。
写真では丁度グラデーションになっているところ。
赤と黄色の部分は別の糸を結んでいるのではありません。
非常に長い糸を使っているのもまた稀なところ。
最後は「プレーティング編み」
「添え糸編み」とも言われ、
2本の編み糸を同時に表裏に編み分ける方法で、
地糸の編み糸が表側に、添え糸の糸口が裏側に表れます。
つまりこういうことです↓
こちらが表↑
こちらが裏↑
アーガイル模様のところで見ると分かり易いですね。
ですので、裏側で着ても柄は綺麗に見えます。
(だからといって裏返しで着ない下さい)
さらに、Episode no.,のニットでは
襟周りや
袖口
裾口の最後の最後まで編み方に変化を持たせています。
黄色の部分なんか特にニクいです。
(共感して頂いた方は是非語りましょう。)
こういう細かいところの拘りは、
ニットに特化したブランドならでは。(前にも言った気がしますね)
是非、サラッと身に纏ってください。
もう1型届いているので、それはまた後日。
WEB SHOPPINGページはコチラ
↓お気軽にお問い合わせ下さい↓
SHOP 【ASHOES(アシューズ)】
〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町3-102-1-1F
通信販売電話:048-650-7000(12:00-20:00)
店舗専用電話:048-650-7008(12:00-20:00)
業者様専用電話:048-650-7007
ファクシミリ:048-650-7006
E-MAIL:support@ashoes.co.jp
m's braqueからストール
m’s braqueより見るも素敵なストールが到着しました。
ストールと言っても、
よく目にする細長いタイプではなく、マフラーに近いボリュームです。
手触りは滑らかな仕上がりでありつつ、素材はコットンとレーヨン。
ということですので、もちろんシーズンレス。
取り扱いも楽です。(自宅で洗うことも可能)
※洗うと光沢が落ち着き、ボリュームも多少なくなるようです
大きさが200cm×70cmというサイズ。
上の写真のようにクルッと巻くだけで完成します。
実はこのストール、
旧フランス領の「セネガル」(アフリカ大陸の西部)
SUSKA(シュスカ)という小さな工場で織られています。
恐らくその工場の方からすれば、
どこで売られているかまでは関係ないことでしょう。
(別に工場の名前も伏せて作ることができたはずですし。)
それでも、
あえて表記した“SUSKA・BRAQUE”というタグ。
自らのブランドの前に工場名を記載。
その人々の協力に対する松下氏の思いが表れているように感じました。
そんな思いで創られたセネガルストールは、
職人の手織りのため頑張っても1台につき日産5枚しか作れません。
そのあたりの希少性はもう説明不要でしょう。
パリで暮らす日本人が、
異国の地「セネガル」で小さな工場に出会い、
そこで作られたストールが今こうして店頭に並ぶ。
なんとも素敵なストーリーではありませんか。
今回は2色のみの入荷ですが、15色展開です。
店頭にて全色写真でご覧頂けます。
取り寄せも可能なので、色々と相談してください。
色が多すぎて選ぶのに迷ったときは、
是非今まで挑戦したことのないカラーに挑戦して下さい。
そうすることで、自分の洋服がこれまでと違った「表情」を見せます。
おそらく、それもまたファッションの「醍醐味」の一つかと。
長々と失礼しました。
WEB SHOPPINGページはコチラ
是非、御来店下さいませ。
↓お気軽にお問い合わせ下さい↓
SHOP 【ASHOES(アシューズ)】
〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町3-102-1-1F
通信販売電話:048-650-7000(12:00-20:00)
店舗専用電話:048-650-7008(12:00-20:00)
業者様専用電話:048-650-7007
ファクシミリ:048-650-7006
E-MAIL:support@ashoes.co.jp